4440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-02-22 02月22日-02号

本案につきましては、児童福祉法及び子ども子育て支援法の一部改正に伴い、所沢保育園等運営審議会条例所沢市立松原学園条例所沢市立かし木学園条例所沢子ども子育て会議条例について所要の改正を行うものでございます。 改正の概要でございますが、法律を所管する大臣厚生労働大臣から内閣総理大臣に改めること、また、条文中の引用条項条ずれが生じますことから規定の整備を行うものでございます。 

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

宮代町では、令和3年度3月時点で国の基準は全てクリアしていますが、1948年、児童福祉法が施行された当時のまま、4、5歳児の基準は変わっていないし、1、2歳児の基準も56年間変わっていません。 園児を取り巻く事故が連日報道されました。2021年では重篤な事故が1,872件発生しました。近年では、バス置き去り事故等が報道されています。2015年の保育制度導入時の4倍以上です。 

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

項目(2)、「改正児童福祉法で示された取組について。  小項目(ア)、本市としては、どう受け止め、どのような対応を準備しているのか。  (イ)、組織的な再編成は行っていくのか。  (ウ)、「子ども家庭センター設置に努める」とあるが、本市考えは。  中項目(3)、支援が手薄なゼロから2歳児への支援について。  小項目(ア)、伴走型相談支援について。  ・現状。  ・拡充についての考え。  

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

なお、児童福祉法に基づく指定通所支援事業等の人員、設備及び運営に関する基準、これは平成24年の厚生労働省令でございますが、この基準によりまして児童発達支援事業者においては、平成30年4月からガイドラインに基づいた自己評価を実施し、その結果及び改善内容を1年に1回以上、インターネットのホームページ等を活用して公表することが義務づけられております。 

蓮田市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

次に、保育所認定こども園地域型保育にて避難訓練実施状況はについてですが、保育園等は、埼玉県の児童福祉法施行条例第154条第2項及び蓮田市家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例第7条第2項において、避難及び消火に係る訓練は、少なくとも毎月1回は、これを行わなければならないと定められております。各園は、これに基づき、非常災害に対する避難訓練を毎月実施している状況でございます。

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

1つは、施設監査と言われるもので、児童福祉法による認可制度等に基づく指導監査で、職員配置基準面積基準など、認可認定基準遵守の観点から、施設事業所の類型に基づきまして施設監査を行うものでございます。 もう一つは、確認指導監査といい、子ども子育て支援法による確認制度に基づく指導監査でございます。

北本市議会 2022-12-09 12月09日-03号

令和6年4月から施行される児童福祉法等の一部を改正する法律では、現在の子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括支援センターを見直し、全ての妊産婦子育て世代子どもの包括的な相談支援などを行う子ども家庭センター設置し、支援を要する子ども妊産婦等への支援計画であるサポートプランを作成することとなっております。 

宮代町議会 2022-11-30 11月30日-04号

①6月に改正された児童福祉法には、「子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化及び事業拡充の中で、訪問による家事支援児童居場所づくり支援親子関係形成支援を行う事業を新設する。これらを含む家庭支援事業について、市町村利用勧奨措置を実施する」とあります。 そこで、産後ドゥーラの活用をについて、どのように考えているかというか、推進をしていただきたいと思いまして、お伺いいたします。 

蓮田市議会 2022-09-29 09月29日-委員長報告・討論・採決-06号

現行保育制度は、憲法第25条、健康で文化的な最低限度生活保障児童福祉法第2条、国と自治体児童育成責任児童福祉法第24条、市町村保育実施責任に基づいて、国と自治体法的責任最低基準遵守、公費による財源保障応能負担制度保障の柱にしています。これは子どもに関わる全ての制度の基本であり、子ども権利保障発達保障のためにもこれらを堅持し、拡充することが不可欠です。  

草加市議会 2022-09-26 令和 4年  9月 定例会-09月26日-05号

そもそも児童遊園とは、児童福祉法第40条において、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進しまたは情緒を豊かにすることを目的とする施設とあり、また、平成4年3月26日付け厚生省通知児童遊園設置運営についての標準的児童遊園設置運営要綱においては、遊具や広場、ベンチ等を設ける必要性や、運営においては児童厚生員配置または巡回の者による児童遊び指導や安全の確保など、児童遊びに対し手厚い配慮が示されています

鶴ヶ島市議会 2022-09-22 09月22日-05号

本年6月、こども家庭庁設置法の成立に先立って、児童福祉法母子保健法改正されました。改正趣旨は、児童虐待相談対応件数の増加など、子育てに困難を抱える世帯がこれまで以上に顕在化してきた状況等を踏まえ、包括的な支援体制強化等を行うものです。この改正により、市町村子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括支援センターを一体化したこども家庭センター設置に努めることとされました。

所沢市議会 2022-09-15 09月15日-04号

里親制度につきましては、様々な事情により家庭で生活できない子供たちを家族の一員として迎え入れ、温かい愛情と家庭的な雰囲気の中で育てていく、児童福祉法に定められた制度でございまして、埼玉県で措置として行っているところでございます。 里親には大きく分けますと養育里親、それから養子縁組里親親族里親専門里親、以上4つの種類がございます。

北本市議会 2022-09-15 09月15日-04号

保育所における保育につきましては、児童福祉法第24条に基づき実施しており、現在、本市公立保育所におきましては、3歳未満児童について、主食及び副食提供しています。一方、3歳以上の児童につきましては、平成24年度に建て替えをした東保育所のみ、主食及び副食提供し、その他の公立3園につきましては、副食のみ提供が行われていることから、毎日主食を持参することとしております。 

熊谷市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

子育てのスタートである妊娠・出産に関しては、社会環境の様々な変化を背景に、2009年、児童福祉法に「特定妊婦」が明記され、状況により妊娠期から公的支援が受けられる体制が整備されていますが、近年では痛ましい事件として度々報道されるなど、妊娠期を支える環境の充実は重要な課題であり、その必要性は高まっていると言えます。